佐野研二郎氏デザインの公式エンブレムを撤回に関連した画像-01

2020年東京オリンピックの組織委員会は1日、佐野研二郎氏デザインの公式エンブレムを撤回すると正式に決めた。エンブレムをめぐっては、ベルギー人デザイナー、オリビエ・ドビ氏の作品に酷似しているとして盗用の疑いがかかっていた。

この報道は海外メディアも「ぶざまだ」として一斉報道している。




ベルギー・リエージュ劇場のロゴ(左)と東京五輪エンブレム
佐野研二郎氏デザインの公式エンブレムを撤回に関連した画像-02

<海外の反応>

どうやら日本は大きな大会を開催できる能力がないみたいだね。

最初はスタジアム、そして今度はロゴか・・いつまでたっても東京五輪は華々しいスタートを切れないねぇ。

あれ、パクリって中国だけじゃなかったんだ!

アジア人が盗用するのはもう慣れっこ。いまさら驚かないかな。ただ日本の場合は、中国や他のアジア諸国と比べてもマシな方だけどね。

俺はデザイナーやってるが、新しいデザインのほぼ100%は誰かしらのコピーだと思うよ。デザインするってのはそういうこと。だからこそ、パクるならパクるでもう少し変えようとする努力を見せて欲しかったわ。

ゴジラをロゴデザインにすれば問題なかったんや・・。


各国メディアは、白紙となった新国立競技場の建設計画見直し問題も絡めて報道。2020年の五輪開催に向け、日本にはまだまだ問題が山積していることが世界にも伝わっている。


英紙ミラー
「お披露目からものの数ヶ月で取り消しとなった五輪ロゴ。東京オリンピック・パラリンピックにとって大打撃となった」

英BBC
「日本は五輪開催を安心して任せられる国だと思われていたが、今週火曜日までの出来事は大会組織員会にとってぶざまな月の締めくくりとなった」

英紙デイリーメール
「日本にとって五輪ロゴのスキャンダルは、新国立競技場の建設計画見直しに次ぐ新たな恥だった」

豪ABCニュース
「ロゴ使用中止の決定は、オリンピック委員会にとって恥ずかしい月の締めくくりとなった」

佐野研二郎氏デザインの公式エンブレムを撤回に関連した画像-03

<海外の反応>

どうせしょうもないロゴだし、使用中止でいいじゃんwwww

個人的にはロゴの使用中止は大賛成。オリンピックってより、なんかタバコのパッケージみたいに見えるし。

あぁ、なんとも眠たくなるようなロゴだったしな。もっと日本文化に根差したようなデザインに出来ないのかねぇ。伝統的な日本のアートスタイルとか取り入れるとクールだと思うけど。

佐野も期限とかで切羽詰まってたんだろ。俺は批判する気にはならない。

ベルギーの劇場(Theatre de Liege)は「T」と「L」を見事に示したロゴになってるが、東京五輪のロゴは何がしたいんだろ。意図がわからん。まぁ次のデザイナーは良いエンブレムを生み出すことを期待するしかないね。

オリンピックなんか金とナショナリズムを生み出すだけの大会だろ。お前らそんなのに興味あんの?

てんやわんやでどうすんの・・恥かしいよ。