
あのキャラの体型がより人間に近いと、どうなる?
米チャリティ団体・Bulimiaは近頃、ゲームに登場する女性キャラクターをアメリカ人の標準体型に戻すキャンペーンを開始。”より本物(人間)に近い”イメージを世間に広めることで、非現実的な女性の描写により傷つけられてきた人や文化を守ろうとしている。
*左がゲームに登場するキャラ、右が人間らしくリサイズしたキャラ
ララ・クロフト(『トゥームレイダー 美しき逃亡者』より)

リュック(『ファイナルファンタジー X-2』より)

ビキニガール(『グランドセフトオート5』より)

<海外の反応>
ただのピザじゃねーかwwwww
今日の教訓:3次元の女性は2次元美少女よりもデブwwwwwww
実はこれ、スイーツ食べ放題の店を訪れた女子のビフォー・アフター写真だろ。
なんで”リアルな女性”はどれもずんぐりむっくりしてなきゃいけないの?細くてもいいじゃん。
↑もう女性は美人になる努力が面倒になったんじゃね?ずんぐりむっくりを標準とすることで、ダイエットと向き合わなくてもいいし。だからデブでもいいんだよーって空気を作り上げてるのかと。
これは逆にスリムな人に失礼だわww
「ゲーム開発スタジオの中には、超リアルな光源処理や自然な雲の動きなどをゲームに取り込んだと鼻高々に謳っているところがあります。そこまでディテールにこだわるのであれば、なぜ女性の体を適切に描けないのでしょうか?」
このように苦言を呈する、団体担当者。人形のようなキャラデザインはすべて、我々が文化的に「女性の身体はこうだ」とする認識を壊してしまいかねない、ともコメントしている。
ティファ・ロックハート(『ファイナルファンタジー』より)

ナボール(『ゼルダの伝説 時のオカリナ』より)

ジェイド(『モータルコンバット』より)

<海外の反応>
フェミニスト爆発wwwwww
どうでもいいが、デブを正当化すんな。
いや、こういうアイディアは素晴らしいと思うよ。テレビゲームではリアルにほど遠い痩せた女性ばかりが出てきて、子供にとっては不健全だもん。
女性だけど、私はここまで太ましくないわよ・・どうしてこの団体はこんなに大きくて不健康的な体型を”普通”にしたいのかしら。それこそ有害だと思いますけどね。
個人的には太い方も悪くないかなw
思ったんだが、ララ・クロフトぐらい活発に動き回ってたら太ってる方がおかしいだろwww
なんか日本では太った女性を落とすゲームがあったような・・無意識に批判回避!