
小惑星「2011 UW-158」が20日、地球から240万kmの距離まで接近する。
直径1kmにも満たない小惑星なのだが、質量1億トンものプラチナ鉱が存在していると考えられており、その価値は5.4兆ドルー日本円にして約670兆円ーに相当するという。
「近い未来、これを採掘できるようになる日が来るのだろうか」
小惑星鉱業を目的とする北米企業プラネタリー・リソーシズは、ある小惑星の大接近に注目を寄せている。20日に地球を通過する、小惑星「2011 UW-158」だ。

この小惑星には約1億トンにも及ぶプラチナが眠っていると考えられており、その価値は日本円にして約670兆円に相当するという。

<海外の反応>
科学スゲー。小惑星を観察しただけでプラチナの量が分かるのかよ!
ブルース・ウィリス、出番だぞwwwwww
いやいや、あいつら小惑星ごと吹き飛ばすだろ。アメリカ映画の解決策はいつも一緒。なんでもとりあえず爆発させるっていうw
うちの裏庭に落ちてきてくれないかな。絶対お前らにはやらないからな!!
「小惑星鉱業を目的とする企業」とか何の冗談wwwww
プラネタリー・リソーシズがテスト用に小惑星採鉱用ロボット「A3R」を国際宇宙ステーション(ISS)から送り出したのは、つい先日のこと。そのため、同社にとって今回の大接近ニュースは目が離せないイベントである。

なお小惑星通過の様子は日本時間で20日午前7時(月曜日)、カナリア諸島の天文台からインターネット中継される予定だ。

<海外の反応>
ギリシャの負債問題がいっきに片付くな!ギリシャは今すぐ世界一巨大なネットを作れ!
↑ワロタ!これだけプラチナがあればトントン拍子で片付くわw
本当にギリシャに降りてきてくれないかな・・。
てか、こういった石やら金属が高いのは希少だからでしょ。一気にこれだけのプラチナが採鉱されたら価値も極端に下がるのでは?
確かにこれだけのプラチナが出てきたら、ほぼ無価値になるんだろうな。
うん、価値は下がるかもしれん。ただプラチナみたいな貴金属の場合は、例えば自動車の触媒コンバーターの部品なんかに活用できるし、採鉱がとても有益なものには変わりないよ。
宇宙ヤバイ、小惑星採鉱を夢見る人類もヤバイ。