「超肥満」ダックスフンドに関連した画像-01

米オハイオ州在住の、あるダックスフンド犬が話題です。

2013年に”超肥満体型”と認定されていたデニスくん。このままでは「一ヶ月も持たないだろう」と診断を受けていましたが、2年にも及ぶダイエットの末、25.4kgから5.4kg(75%減)への減量に成功。これまで食生活の大半は、ハンバーガーとピザが占めてきたと言います。



こちらが2013年6月時点のデニスくん。
「超肥満」ダックスフンドに関連した画像-02


脱水症状や皮膚感染症などが見られ、獣医からは「余命一ヶ月」の宣告を受けていました。

飼い主はホーダー(強迫性貯蔵症)、つまり過剰にモノを集め溜め込んでしまう、心の病を患っていた様子。デニスくんはすぐにブルック・バートンさんに引き取られ、面倒を見られることになります。
「超肥満」ダックスフンドに関連した画像-03


きちんとペットフードを与え、散歩をよくさせる。

ダイエット当初はしょげかえることの多かったデニスくん。しかし6歳となりダイエットを成功させた今では、リスを追いかけたり、飼い主と遊んだり、元気いっぱいになりました。
「超肥満」ダックスフンドに関連した画像-04


今でも美味しい食べ物を目の前にちらつかせるとダンスをする、お調子者のデニスくん。

しかし「好きな食事を与えることが愛なのではありません」とキャスリーン・ハム獣医。「ペットに必要なのは愛情を与えること、そして注意して体調管理をしてあげることなのです」と釘を刺しています。
「超肥満」ダックスフンドに関連した画像-05

<海外の反応>

かわいそうに・・でも今は幸せそうで良かったわ。

ビロンビロンに伸びた皮膚を自分で踏んでしまって、ドテっと転ぶ姿を動画で見てみたいな。

↑想像して吹いたww可愛すぎるだろwww

で、結局こんな育て方で太らせた飼い主は罪に問われたんでしょうね?さすがにこれは許容できないわ。無責任だよ。

↑ホーダーなんでしょ。心の病にかかってたみたいだし、きっとわざとじゃなかったとは思うけどね。自分が育てていくとダメなことを理解して、デニスくんを手放した、って部分には愛情を感じるかな。デニスくん同様、飼い主さんにも救いの手が伸びてることを祈るよ。

うぅ・・泣きそう。このワンちゃん、とても辛い思いをしたでしょうね。今は健康的みたいだし、新しい飼い主さんのもとで幸せに暮らしてね。

ハム獣医がツボったwwwwwww

それにしても当時のデブり具合は病的ですね。健康が回復したようで良かったです。

あわせてユルク読みたい記事

【衝撃】顔は獰猛!体は超かわいいミックス犬がヤバイwwwwwwwwwww
犬の体が一瞬にして小さくなる「犬縮小マシン」が開発されたぞ!驚きの成果に癒される人続出wwwwwww
「人間はなんで僕たちにこんな酷いことするの?」:動物病院に連れてこられたペットたちから漂う悲愴感がヤバイwwwwwwwww