
ソニーのメガネ型端末「SmartEyeglass(スマートアイグラス)」。
レンズを通して、テキストや画像を視界に重ねて表示する拡張現実(AR)端末ですが、デザインが強烈なほど「ダサい」と海外ではコメントを集めています。
開発者向けに販売される、SmartEyeglass(スマートアイグラス)


対応スマートフォンと連携し、メール、カメラ撮影などが可能だ。


<海外の反応>
なにこのデザインwwwクソだろwwwwwww
ソニー、まさかこれ本気!?
こりゃ1世紀前に流行ったババア専用の眼鏡wwwwwwww
いや、水泳ゴーグルに見えるな。こんなんで外出できるかよw
今まで見てきたガジェットの中でも群を抜いてダサいんだけど・・。
こんな最低なおもちゃをあいつら売ろうとしてんの?ソニーは間接的に俺たちのことバカにしてるだろ?
マジな話、これ使いたいやついんの?アホみたいに巨大なマイクをシャツにつけて、しかもARデータは画面中央に表示されるとかwww使ってる最中に木にぶつかったりする奴が出てくるだろwwwww
以下、個人的に気になった仕様。

>表示色:緑単色
>電池持続時間:カメラ未使用時は約150分、使用時は約80分
>価格:10万円(税抜)
>モデル:小顔で美人
<海外の反応>
840ドル(10万円)wwwwwクソッタレwwwwwwwww
『グーグルグラス』の問題点を解決したな。ダサい要素が足りないって問題をwwwwww
きっとソニーはお金を燃やしたいんだよ。このクソなデザインとUI(ユーザーインターフェイス)のセンスがそれを物語ってると思う。
ごめん。ソニーの大ファンだが、これは擁護できない。
あれ・・ソニーって普段からデザインは高い水準保ってるのに、これはどうしたんだ?ぞっとするような出来だぞ!?
ソニーがイノベーションのため、実験的なプロジェクトに乗り出してるとこは嬉しいけど・・このマイクとデザインは正直ないわ。
SmartEyeglass SED-E1(約2分半)
<海外の反応>
映像見てるだけで頭痛がしてきたわ!『グーグルグラス』のが遥かに使いやすそうじゃないか。
これ着けて外に出てる女性の姿見て吹いたwwww腹痛いwwwwww
コンセプトは評価したいが、デカいしバカバカしいわ。しかも有線だろ?まぁソニーならこれをスタートにもっと良い製品を作ると信じてるから、頑張れ。
『グーグルグラス』もだけど、こういうウェアラブルは相手が気づかないレベルまで進化しないことには売れないと思う。だって会話中にカメラを向けられてるっての、すげー居心地悪いだろ?あらゆる会話が録画される状況を許容できる社会とか環境がないことには、このテクノロジーの発展自体難しいのかも。
否定的なコメントばかりでしたが、それだけ周りの期待が大きいことの裏返しでしょう。技術的な挑戦や、新しいライフスタイルを提供しようとする試みは応援したいところです。
ソニー頑張って!!