
私は何故いままで金魚の美しさに、狂気に気付かなかったのだろう。
金魚に魅せられた美術作家、深堀隆介さんの生み出した作品群に世界から「息を呑む美しさ」「感動した」と感嘆の声が上がっている。

器へ流し込んだ樹脂に金魚の部分的な絵を描き、樹脂の層を上から重ねていく独自の技法で作られているこちらの作品。あたかも水の中で金魚が悠然と泳いでいるようなリアリティに圧倒させられる。
他にも、金魚をテーマに数多くの傑作が生み出されている。

四つの桶 和金、月光

美渦

金魚酒-夕姫
<海外の反応>
美しい・・感動したわ。
マジで本物にしか見えないな。ここまで「凄い!」と思った作品を見たのは初めてかもしれん。
これぞアートだな。5,000万ドル(約60億円)以上の価値はあると思う。
なんと表現していいのやら・・息を呑むとは、まさにこのこと!ここまで上手に描けるって、正直もはや犯罪レベルだと思うわ。
あまりの美しさに言葉が出ないね・・最高だ。

金魚救い


雫
<海外の反応>
猫もたまげるだろうなぁ!!!
ペロペロしてもいいかな?
アジア人凄すぎるよ。
↑本当それ。自分が何か得意にしているものがあったとしても、絶対アジアには私たちを軽く上回る技量を持った子供がいるんだもんね。やになっちゃうわ。
以前ショップでこういうのを見かけたことがあるけど、本物の金魚を入れてるのかと思ったぜwwww

輪音

香具夜
<海外の反応>
薔薇は赤く、スミレは青い。そしてそれと同じように、いつでも私たちよりも才能のあるアジア人は存在する、と。
この絵のレベルは・・1、いや、2ちがう3、いや神!ちがう、アジア人だ!!
お前ら人種差別レベル高杉だからwwwwwww
私はアジア人だけど、バナナも描けないんですけど・・。
12月にはロンドンで個展も行うことが決まっており、今後の活躍に期待が高まる。
深堀隆介さんの作業風景(約5分)