
いま海外で成長を見せている驚きのビジネスがあります。
なんと、日本のお菓子や駄菓子を毎月自宅まで宅配してくれる「Japan Crate(ジャパン・クレート)」。月額12ドル(約1,300円)から、日本のおやつを手軽に楽しめるサービスとして海外で受け入れつつあります。
こちらが「ジャパン・クレート」の一例

クレートとは、「梱包用の箱」のこと。つまり「日本から届いたおやつパック」といった意味が込められているのでしょう。ちなみに、毎月何が届くかは届いてからのお楽しみです。
・ミニパック 12ドル(約1,300円)/月
4~6種類の日本のお菓子の詰め合わせ
・オリジナルパック 25ドル(約2,700円)/月
8~12種類の日本のお菓子の詰め合わせ
・プレミアムパック 30ドル(約3,250円)/月
10~14種類の日本のお菓子の詰め合わせ
<海外の反応>
こんなのあったんかwww加入しよーっと。
うおおおおお!アニメを見ながら日本のお菓子食べるとか至福すぎんだろ・・マジで加入したいが、ちと考えたいな。なにせ毎月のことだしね。
素晴らしいサービス!俺の下半身がゾクゾクしてるわwwwww
いやいやwこれじゃぁ流石にゾクゾクはしないぞwwww
俺の人生に今必要なのはこれだ!
何が届くのか、知る由はない・・が、それでも俺は加入しちゃうぞ!!
↑なんで涙流してるんだwwwwww嬉しいのか、悲しいのか?
プランによってお菓子の数が変わるものの、どれもバラエティに富んでおり、さまざまな人の好みに合うような配慮がなされています。
海外サイトKotakuは、「日本で作られたものでない(エナジードリンクのような)しょうもないお菓子もいくつかあったが、全体的には届いたクレートに満足した」とレビュー。
コメントも合わせて、なかなか好意的に受け止められています。

<海外の反応>
北米は無料配送で、他の国だと送料10~15ドルか・・。アジア文化に傾向してる娘のために送ってやろうと最初思ったが、北米に住んでないと、かなり高くつくな。
イギリス住んでるけど、頼んでみた。45ドル(約4,900円)だったよ。
日本食売ってるお店とか、中国系のスーパー行けばもっと安いんでは?俺はニューヨークに住んでるけど、『抹茶味のポッキー』『カルビーのポテトチップス』『ラムネソーダ』を売ってない他の街には移れないんだよなー。
カナダの都市だと、アジア人多いから、こういうのは手に入りやすいな。ちなみに今日もアニメ鑑賞のため、ラムネ買ってきたぞ。
中華街のある大都市に住んでるんだったら、12ドルは高いね。ただそうでなければ、いいかも。
管理人がイギリスに住んでいた頃、ハイチュウ買うために1ポンド(当時250円)を泣く泣く支払ったのは良い思い出。それを考えると、妥当な値段設定に思えるのですが、これは意見が別れるところでしょう。
この「お菓子パックの宅配」という新しい定額サービスは、日本のおやつを気軽に買いに行けない外国人や海外在住の日本人にとって”かゆい所に手が届く”ビジネスなのかもしれませんね。
「ジャパン・クレート」公式サイト:http://japancrate.com