FF16 ファイナルファンタジーXVI 吉田直樹 多様性

『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』開発チームが米IGNの取材に応じ、本作ゲームキャラクターには白人しかおらず多様性が欠けている理由について明かす一幕があった。


FF16吉田直樹Pによれば

開発初期の段階から私たちのデザインコンセプトは常に一貫して中世ヨーロッパがモチーフであり、当時流行した歴史的・文化的・政治的・人類学的な基準を取り入れました

私たちが一番伝えたい物語を決める上で、地球規模で何かを創造するよりも、ある一定範囲の陸地に限定する必要があったのです。(中略)この設定の根底にある地理的・技術的・地政学的制約により、物語の舞台「ヴァリスゼア」は現代の地球やFF14ほど多様化していません

民族的多様性を取り入れることは重要であると感じた一方で、遥かに大きな世界の一角(ヴァリスゼア)に過度に組み込んでしまうと、自分たちが最初に設定した物語の境界線を超える恐れがあります

・我々の物語はファンタジーでありながら、現実にも根ざしているのです

<海外の反応>


いつもの日本じゃんwww


FFシリーズ大好きだけどこういう排除的な考え方は許せない


国民の98%が同じ民族性や文化を共有する国だもん。多様性がどれだけ重要で根の深い問題なのか理解するのが難しいんだと思う


↑同意、悲しいことだけど驚きはしない


>現実にも根ざしている
チョコボや巨大ドラゴンは平気で出すくせに有色人種は出さないっての本当クソ


中世ヨーロッパではいつも怪獣と戦ってましたからねwwww


↑実はその通りだったりする()
FF16 ファイナルファンタジーXVI 吉田直樹 多様性


海外サイトKotakuは「酷い回答」だと批判。FF16に黒人や有色人種キャラが出ない開発陣の口実に対してリアルに不快感を覚えた、とSisi Jiang記者は述べていた。

「本当にイライラさせられるのですが、中世ヨーロッパには黒人も褐色人種も常に存在していたのです。

開発陣がもっと調査をしていたり、自分たちの偏見をチェックできれば、イギリスには黒人が2000年も住んでいることに気付いたかもしれません。一部の黒人は神聖ローマ帝国で列聖されましたし、またイベリアは500年間もイスラムの支配下でした」

FF16最新トレーラー

<海外の反応>


自分はFF大好きだしFF16も初日買いするつもりだけど、こんな見苦しい言い訳して、意図的に有色人種を省いたようにしか見えないのがダメだと思った


中世ヨーロッパが舞台じゃない他のFF作品では黒人が出まくってたかのような言い草なのウケる


↑ワロタ


もっと頑張ってほしいよね


なんというかスクエニはもっとマトモなPRチーム雇った方が良いかと


多様性に欠けたRPGって世界観が狭く感じるんよな・・


多様性多様性ってお前らそんな多様性に富んだRPGをしたことがあるのかよ?w


これが日本の独自性ってのは分かるけど
世界で売るつもりなら今後真剣に考えてほしい

ごちゃごちゃ言わずそういう物語なんす、じゃダメ?

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン -PS4

発売日:2022-12-13
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:5573
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:89
Amazon.co.jp で詳細を見る