
「被害妄想かもだけど、店頭で日本産ゲームのパッケージを見てる時は変質者だと思われないよう周りの目を気にしなければならない。うちの母なんか今だって日本のRPGに興じる自分のことを変態扱いするんだ」
インドネシア在住のブロガー、リッキー・ナマラさんの心の叫びが共感を呼んでいます。
「ママ、これポルノじゃないよ!日本のRPGだよ!」より
https://www.destructoid.com/-it-s-not-porn-mom-it-s-a-jrpg--435443.phtml

https://www.destructoid.com/-it-s-not-porn-mom-it-s-a-jrpg--435443.phtml

僕が日本のRPGを好きになったのは『クロノ・トリガー』がキッカケだった。
それまでは配管工が一国の姫を助けに行くような物語性がムチャクチャなゲームばかりで、子供心にも不満を感じていた。しかし『クロノ・トリガー』は世界観やキャラクターに共感できる作り方がされており、斬新だった。
そこから様々な日本のRPGに手を付けていくことになるのだが、なにかがオカシイと気づき始める。
『アルトネリコ』というゲームではレベルアップするために、少女たちとお風呂に入る必要があるのだ。おそらく日本の若者は混浴露天風呂に入ることに寛容的なのだろう、と僕は思った。
しかし問題はここからだ。
本作では女の子の体内にクリスタルを入れるイベントがある。僕は何本ものHENTAIを見てきたから、これがどういうことだか分かる。主人公は彼女の秘部に指をいれるのだ!他に解釈のしようがない!
『ペルソナ3』なんかは10歳の男の子と恋人になる、つまりヤッてることを暗示させるのだ!
<海外の反応>
これ分かる!JRPGはポルノ要素があって苦手
この投稿には共感しか湧かないわwwww
萌えとかオタク文化が侵食してきたせいで、
俺も最近は日本のRPG手つけてないわ
でもわりと日本のゲームは親密度とかうまくやらないと恋人になれないぜ?
↑Bioware開発のゲームだと意味もなくベッドインできちゃうしねw
セッ○スレスだと言われてる日本人だ。彼らは
性欲をこういう形で吐き出さないとやってられないんだよ
一体いつ頃からかは分からないが、日本のゲームに卑猥なテーマーがあるのは当然のようになってきた。最近のJRPGはパッケージを見ても、普通のゲームなのかポルノなのか分からないほどだ。
自分はゲーム屋に行く度に肩身の狭い思いをする。パッケージを見てるだけで怪訝な顔をされるからだ。
ある日、年の離れた弟と『ロロナのアトリエ』を買いに行ったことがあった。
レジに行こうとしたとき、女の人が僕達に近寄ってきて、「子供にこんなゲームをさせるなんて悪い例ですよ!」と面と向かって言ってきたのだ。
弟は”こんなゲーム”の意味が分からなかったらしいが、僕には彼女の言わんとすることが十分に理解できた。ようは「”息子”に変態さん向けのゲームをさせるとはけしからん」と非難してきたのだ。
日本のゲームというだけで、誤解を生み出しているのは事実だろう。
今は『ディスガイア5』をプレイしてるが、部屋のドアに鍵をかけて、窓のブラインドをおろしている。なぜキャラが露出過多なのか母親に説明するのが面倒だからだ。
<海外の反応>
>部屋のドアに鍵をかけて、窓のブラインドをおろして
完全に俺だわwwww
かわいそうに(´;ω;`)
絶対アレだわ。萌えが日本文化を壊したと思う。
『ネプテューヌ』すると変態だと見下されるのに、『COD』で人殺しするのはOK。この北米の感性が俺には理解できない
お前ら、JRPGのここが嫌だとか文句言いながらしっかりプレイしてるんだろwwww
↑そりゃ批判するためには一度遊んでみないとな。
紳士として最低限の礼儀だろ
インドネシアはイスラム教徒の国だし、日本以上にドン引きされそうな気はするね
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
バンダイナムコエンターテインメント (2017-12-21)
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 10