
インド北部に位置するムザッファルナガル近郊の村で1頭の子牛が生まれた。
しかし良く見てみると、この牛の頭部はまるで人間のそれと酷似していたのだ。この「人面牛」はヒンドゥー教の神”ヴィシュヌ”の化身ではないかと評判を呼び、今では各地から巡礼者が出ているほどだという。
※以下、閲覧注意です※
こちらが神の権化として崇められている「人面牛」。首から上は生まれたての牛の特徴を一切備えておらず、目も鼻も口もどこか人間のそれに見える。

生後1時間以内に息絶えてしまったが、人間の顔をした珍しい牛だとして動物保護施設に保管されることに。それがニュースで報じられるや否や、ヴィシュヌ神の生まれ変わりだと信じる近隣住民が殺到。

この奇跡を一目見ようと、お供え物を持ち寄り巡礼する人の姿も見られる。

<海外の反応>
たいして似てないんだろと思ってみたが、こいつと瓜二つだった・・
雌牛にあれほど男を近づけるなとwww
インドは強姦がすごいと聞いてはいたが・・牛もOKとか格が違いすぎだわ・・・
↑そういう教養のない中傷コメントはすんなって!
牛さんも合意の上だったかもしれないだろ!?
神の生まれ変わりとかwwwこんなんで巡礼すんなしwwww
まぁこれで信者が幸せならいいんじゃない?
つーか、インド人は死んだ牛を大切に崇めるんじゃなく
人間の女子供にもっと配慮した社会を作ったらどうなんだ?
「神が牛の身体で生まれてきたのです。ヒンドゥー教の聖典である『バーガヴァタ・プラーナ』に出てくる人物にそっくりではないですか」と語るのは、地元で商売を営むMahesh Kathuria氏(50)。

動物保護施設の担当者Raja Bhaiya Mishra氏(55)も「この奇跡に何千人もの人が訪れています」と明かした上で、「3日後には火葬し、この子のために寺院を立てるつもりです。この神の化身は人々の深い信仰心が生み出してくれたものだと思うのです」と取材に応えてくれた。

一方で獣医師らは、稀に起こりうる奇形だと判断している。

<海外の反応>
>この子のために寺院を立てるつもりです
どんだけスケールでかい話になっとるんやwwww
寺院?ただのお墓の間違いじゃないのかね??
インドでは牛は愛されてるからねぇ。食べられないだけマシかな。
酪農家さん、今ごろ「お前がヤッたんやろ!」って妻に追いかけ回されてるんだろうか(笑)
マジレスで申し訳ないが、たぶんこれ水頭症だと思う。
過去に一度だけ似たような状況の牛を安楽死させたことがあるんだけど、
あの時は頭蓋骨を開いても水しか入ってなかったのよね。
それにしてもキモいな。エイリアンやん。
これが”くだん”?恨めしそうにこっち見てるよ・・・
![]() | 岩谷産業 カセットガス トーチバーナー /1-1703-11 発売日: メーカー:岩谷産業 カテゴリ:BISS Basic セールスランク:177 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 燃やすおかず つくりおき 発売日: メーカー:学研プラス カテゴリ:Book セールスランク:18218 Amazon.co.jp で詳細を見る |