
ノルウェーの政治家が大胆な移民政策を打ち出した。
国内の都市では多くの移民を受け入れられないとして、人間よりもホッキョクグマの数の方が多い北極圏の離島・スヴァールバル諸島に難民を送るとする提案だ。
スヴァールバル諸島の魅力
・大部分を氷に覆われた不毛の島々からなる
・スピッツベルゲン島(面積は九州とほぼ同じ)のみが唯一の有人島
・人口は2,300人、ホッキョググマは3,000頭
・夏の平均気温は5℃、冬はマイナス12℃。寒いときはマイナス30℃以下にもなる

この島の住民は多くが炭鉱で働いているのだが、将来は不安定と言える。
大手鉱業会社Store Norskeでもつい最近、150人の従業員解雇を決定したところだ。しかし難民を受け入れることで、人助けになるだけでなく、雇用を生み出す機会になるのではないかと考えられている。

<海外の反応>
エスキモー計画、ここに始動wwwww
逆にホッキョググマが可哀想www
この島って確か、外出時にはライフル持って出ないといけないんじゃなかったか?クマに襲われる危険があるかとかなんとかで。
↑法的に絶対ではないが、街を出るなら必要だろうな。
「イスラム教 vs. ホッキョクグマ」とかwwどんなB級映画だよwwww
みんなが武装を許される永久凍土に覆われた孤島で、住民みんなが顔見知りだから玄関の鍵を閉めるのは無礼だと考えられている社会。そこに難民が押し込められるのか・・これは楽しそうwww
この”島流し”計画が実現可能かはさておき、緑の党代表・Espen Klungseth Rotevatn氏は「ノルウェーには場所がない・・率直に言えば、スヴァールバル諸島に難民キャンプを作ることもできる」と増え続ける難民受け入れの難しさを語った。
ちなみにノルウェー人民党は移民受け入れに反対の立場だが、かつて「難民はスヴァールバル諸島に送ればいい」と冗談を言ったことがあった。

<海外の反応>
でも移民の奴らがこれに賛同するわけねーよな。スウェーデンに到着した難民も「大都市がいい」「寒いから」って理由で北部農村地区への移転を拒否したニュースがあったし。
移民は移民らしく自分に与えられた環境で生活すればいいのにね・・だって要はチャリティみたいなもんでしょ?
ただフェアな立場で物言いすると、スウェーデン北部は逃れてきた国に比べると相当寒いだろ。別に北部に送るな、とは言わないけど・・それをするなら新しい環境に慣れさせるようなことをしてあげないと。
↑フェアだ?タダで家あげてるのにか?
つまりだ。あいつらは政治難民というよりは、経済難民というべきだな。戦争が嫌なら安全な場所を確保できればそれでいいはずだし。彼らはただ景気がいい、豪華な暮らしができる国を探してるだけだろ。避難民のふりして違法に入ってきてる輩が多すぎる!
アイディアは悪くないな。平和な島で自活させてやれ。
困ってる人は助けてあげたいけど、他人の親切心を利用してやろうって輩は流氷のかき氷でも食べて頭ツーンってなればいいと思う。
あわせてユルク読みたい記事
![]() | 【天才】大富豪「難民のために島を買ったげるから、そこで新しい国家を作ればいいじゃん!」 |