
「1944年からゲイの国、スウェーデンへようこそ!」
スウェーデンの首都ストックホルム沖・バルト海に12日、平和団体が「同性愛者はこちらへ」とのメッセージをモールス信号で送るソナー装置「歌う水兵」を設置。ロシア潜水艦の領海侵入を阻止する目的のためだという。
スウェーデンのストックホルム群島沖では去年、ロシア国籍とみられる小型潜水艦が領海を侵犯し大問題に。これによりスウェーデン政府は、国の防衛費を102億SEK(約1,480億円)に引き上げることを発表。
しかし、もっとシンプルで効果的な方法があるのではないのか?
スウェーデン平和・仲裁協会(SPAS)は、領海侵犯は軍事力で拒むのではなく、逆に温かく受け入れてはどうかと提案。蛍光ピンクのネオンが一際目を引く、こちらのソナー装置「歌う水兵」をバルト海に沈めることにしたのだ。

「1944年からゲイの国、スウェーデンへようこそ!」とロシア語と英語でメッセージが添えられており、白い水兵帽にブリーフ一枚の水兵が腰をくねられている”際どい”ものとなっている。

<海外の反応>
スウェーデンのこの発想力wwwwww
ワロタ!スウェーデンいいね。
人類はもうアホになってしまいました。
俺はロシア人だけど、これには参った!最高の防衛システムなんじゃないかw?
スウェーデン海軍の股間におののくロシア海軍とか、斬新すぎてもうwwww
あぁ、ロシア海軍涙目なとこが目に浮かぶわwwww
近くを通過する潜水艦は「同性愛者はこちらへ」というモールス信号も受け取る”軍事システム”になっているという。
同性愛を容認しないロシアには効果覿面だろうか。
SPASは「仮に軍事力が争いを解決できるのならば、すでに平和は訪れているはず」と一言。新たな国際平和への取り組みに、世界から注目が集まっている。
The Singing Sailor(約2分)
<海外の反応>
なんだ、ただの天才か。
頭おかしいwwwでもそんなとこが気に入ったwwww
久しぶりに、正気の沙汰とは思えないニュースを目にしたわ。こんな国を愛さずにいられるか?スウェーデン!スウェーデン!!
スウェーデン人ってここまでユーモアのセンスがあったんだね・・恐れ入った!
完全にゲイです!
スウェーデンは人口減少してるっていうけど大丈夫なのか?移民ばかりで水増ししたって限界が来ると思うが・・男女の家庭ってのも大事なのかなと。
日本だとエッチなアニメを海底に沈めるようなものか・・